大田区久が原 ライラック通り歯科

小児歯科・予防歯科・無痛治療の歯医者 各種健康保険取扱い 予約制・初診・急患随時受付

03-5747-1182 休診日:水曜・日曜・祝祭日

お問い合わせ

お知らせ

富岡製糸場世界遺産へ!?

4月末に、「富岡製糸場」の世界遺産への登録勧告が発表されました!

…と書きつつも、不勉強でどんな所か全く知らなかったので、これをきっかけに、少し調べてみました。

・明治政府が日本の近代化のために最初に設置した模範器械製糸場。
・鎖国をやめ、海外との貿易を始めた日本の最大の輸出品が生糸。
・海外への輸出量が増えたため、質の悪いものも増えてしまった。
・日本の生糸の評判が悪くなってしまった。
これらの背景から、生糸の「品質の改善」と「生産性の向上」を掲げて富岡製糸場は作られたそうです。

・近代的な西洋の技術と器械を使って、就労環境も整えられた。
・休憩時間がきっちりと組み込まれ、日曜日はお休み。
・技術の順に格付けされ、給料も差がつけられた。
これまで『あゝ野麦峠』のような劣悪な環境を想像していたので、予想外の好条件に驚いてしまいました。

調べてみれば、行ってみたくなるのが人情というものです(笑)
いつ頃、行ってみようか画策しています。

ホームページによると、「富岡製糸場」自体には駐車場がなく、周辺の駐車場を利用するとのこと。
電車の場合は上州富岡駅から徒歩15分程度と表示されているので、駅から歩いてもよさそうですね(^^*

ゴールデンウィーク中に「富岡製糸場」を訪れた観光客は昨年の3倍以上となったそうですよ!
実際に世界遺産に登録されたら、もっと多くの人が集まるんでしょうねぇ(^^;

世界遺産委員会は6月に行われるそうです。
どうなるか楽しみですね♪

女医 自分の歯を長持ちさせる治療
ライラック通り歯科

花束。

先日の日曜日は「母の日」でしたね。

母の日といえば、「カーネーション」。
11日(日)の夜に、とある花屋さんの前を通りかかると、駆け込み需要なのか若いコたちが並んでお花を買っていました。

少し前には、そんなことをするのは恥ずかしいというような風潮だったと思うのですが、最近はまた感謝の気持ちを込めて花を贈ることが流行っているんですね。

その列に交じって、ささやかですが、一輪買ってみました。
家にお花があるのは良いものです♪

保険の義歯 自費の義歯
東急池上線 久が原 ライラック通り歯科

白河ラーメン。

ラーメンとひとくくりに言っても、いろんな種類がありますよね。

博多、東京、熊本、喜多方、函館…。
挙げていてはキリがないくらいです^^;

そんなご当地ラーメンのひとつ、「白河ラーメン」をご存じでしょうか?
福島県南部の白河市のご当地ラーメンです☆

スッキリした醤油味で、太目のちぢれ麺。
鶏ガラが主体らしく、昔ながらの東京ラーメンに似ていて、おいしいです。(*^_^*)

東京から行っても、白河市は那須高原の少し先辺り。
車でも電車でも行きやすい場所で、周辺には自然や城跡など観光できるところもありますよ。

PMTC 歯垢・歯石の除去
東急池上線 ライラック通り歯科

アナと雪の女王

ディズニー映画『アナと雪の女王』、流行ってますねぇ☆
皆さんはご覧になりましたか?

見てない方も、テレビから繰り返し流れる主題歌「Let it go」の音楽は耳に馴染んでいるのではないでしょうか?

松たか子と神田さやかの日本語バージョンでは二人の歌の上手さも話題です。
二人とも親の名前が大きいですが、しっかり頑張っているんですね。

日本では映画の内容よりも歌に注目されていますが、「王子様任せではない強い、お姫様」は現代っぽくて面白そうな気もします。

流行りに乗って見てみたい気もしますし、映画館が少し空いてきてからゆっくり見たいような気もします。

歯の根の治療 歯内療法
大田区 久が原 ライラック通り歯科

SAYONARA国立。

国立競技場の建て替えを前に「SAYONARA国立」というイベントが行われています。

以下ホームページより抜粋です。
1964年の東京オリンピック開催のために、前身である「明治神宮外苑競技場」から生まれ変わり、1958年に完成した国立競技場。その長い歴史の中で、世界記録や記憶に残るドラマが生まれ、多くの人々に親しまれてきました。今、2020年の東京オリンピック開催に向けて、56年の生涯に幕を閉じようとしています。
「新国立競技場」建設に向けて、2014年7月から解体工事がはじまります。日本スポーツ振興センターではSAYONARA国立競技場プロジェクトとしてスタジアムツアーを実施し、たくさんの方々に56年の歴史に触れていただきたいと考えています。

**********************

トラックを走ったりロッカールームに入ったりと、通常では入れない場所に入れるツアーが大人1,000円だったり、サッカーやラグビーなどのレジェンドマッチが企画されていたり、最後のイベントの時には芝生に入ることもできるみたいですよ♪

ゴールデンウィークも後半。
国立競技場の最期の姿を見に行ってみてはいかがでしょうか?

久が原 女医 小児歯科
ライラック通り歯科

オバマ大統領来日。

アメリカのオバマ大統領が来日しましたね。

都心(銀座周辺)の警備の人の数を見て昔ブッシュ大統領と小泉純一郎首相が会食した西麻布の大渋滞を思い出しました。。。

何食べてもいいですが、一般市民に迷惑かけてることを自覚してほしいものです。。。

小児歯科 シーラント
東急池上線 ライラック通り歯科

ゴールデンウィーク♪

もうすぐ、ゴールデンウィークですね!
今年は曜日のつながりが悪いので、どーんと海外へ行く人は少ないと、テレビでも報道されていました。

日本の春はどこへ行っても清々しいですし、素敵な場所はたくさんあります☆
まず、例年この時期は、茨城県ひたちなか市のネモフィラが見ごろとなっています。
青空の下で見る青い花はテレビで見るよりも実物の方が何倍も美しいので、まだ見たことがないという方は是非行ってみてください♪

花でいうと、埼玉県秩父の羊山公園の芝桜もきれいですよね。

あと、東京からはだいぶ遠くなってしまいますが、青森県弘前城の桜もゴールデンウィーク頃が見ごろです。
弘前城は今年の秋から約10年かけて石垣の大改修を行うそうなので、お城と桜という光景を見たい場合は、この春行かないとしばらく見られなくなってしまいますね。

HISのコマーシャルの言葉を借りれば…
「いつ行くの?」「今でしょ!」
と、いったところでしょうか(笑)

久が原 女性歯科医師
根管治療 ライラック通り歯科

パトレイバー!?

4/13(日)、吉祥寺で大きなロボットを目撃しました!

偶然通り過ぎただけなので、人が多いことと、何か大きなものがトラックに乗せられているということしかわからなかったのですが…
後から調べてみると、『吉祥寺駅南北自由通路完成記念』に約8mもあるパトレイバーというロボットが登場するというイベントだったみたいです。

残念ながら、イベント開始前で横たわったままの姿を駅から撮るという、何とも分かりづらい画像ですが、画像も載せておきますね(^^;

立ちあがった画像が見たい方は「吉祥寺 パトレイバー」と検索するとたくさん出てきますよ。

痛みの少ない麻酔 小児歯科
久が原 ライラック通り歯科

三越の紙袋。

老舗デパート三越の紙袋のデザインが4月1日から変わりました!
呉服屋さんからデパートに転換して110年を迎えることを記念して変更されたそうです。

ニュースで見たことがありましたが、初めて実物持っている人を見た時には三越の紙袋だとは気づきませんでした。

アルファベットのMITSUKOSHIも小さいし、何より三越の紙袋といえば、前の水色と紺とピンクのイメージが強いので、どこの袋か分からなかったのです (^^;

新しいデザインが一般的になるのにはしばらくかかるかもしれませんね。

被ばく線量の少ないレントゲン 女性歯科医師
ライラック通り歯科

宝塚!

最近、元タカラジェンヌの女優さんが増えていることもあって、誰もが知ってる宝塚ですが、実際の舞台を見たことのある人は少ないのではないでしょうか?

とはいえ、私もその一人なのですが(^^;
ファンでもないのに、どうしてこんな始まりだったかというと…

先日、銀座でこんな看板を見たのです。

宝塚歌劇団、100周年なんだそうです!

意外と歴史があるんですね。

タカラヅカを見てみたくなったと同時に、ソニービルにどーんと掲げられたこの看板がどうやって付け替えているのかが気になりました。

ポリリン3Dホワイトニングシステム
大田区 久が原 ライラック通り歯科